拡張子の表示設定で困ったことはありませんか?
ダウンロードしたファイルの拡張子が表示されず、どのアプリケーションで開けるのかわからない、
FTPソフトでサーバー上にあるはずの.htaccessファイルが表示されない…など、
拡張子の表示設定で困ったことはありませんか?
こんな時の対処法をWindowsのバージョン別、FTPソフト別にまとめてみました。
拡張子とは?
拡張子とは、ファイル名の.(ドット)以降に表示される、ファイルの種類を特定する文字のことです。
よく知られている拡張子は、
Office製品なら
- Wordのdoc、docx
- Exelのxls、xlsx
- Powerpointのppt
そのほか、よくパソコン上で使用される
- テキストファイルの.txt
- 音楽ファイルの.mp3、.mp4
- 画像ファイルの.jpg、.png、.gif
などがあげられます。
これらの拡張子を見ると、ファイルに対応したアプリケーションを判別することができます。
JPG画像なら、ビューアーや画像加工ソフト、mp3なら音楽(音声)再生ソフト、と判別できます。
アプリケーションによっては、独自ファイルを生成する際、アプリケーション固有の拡張子になる場合があります。
この場合はファイルを生成したアプリケーションでのみ開くことが可能です。
隠しファイルとは
Windowsのシステムに重要なファイルなど、フォルダ内に表示されないファイルです。
システムに重大な影響が出るのを防ぐために、「隠しファイル」として表示されないように設定されています。
パソコン内のファイルはもちろん、サーバー上にもこのような重要なファイルは存在します。
拡張子や隠しファイルが表示されないのはなぜ?
拡張子が表示されない理由
ファイル名を変更する時、拡張子の一部を変更したり、削除されてしまうと、ファイルが表示できなくなります。
最悪、データが破損する可能性もあります。
このようなミスを防ぐため、パソコンの設定で拡張子を非表示にすることが可能です。
最近のパソコンは、予め拡張子を非表示にしているメーカーもあります。
隠しファイルが表示されない理由
隠しファイルがフォルダ内やディレクトリ内に表示されていると、誤って削除したり、上書きされる可能性があります。
すると、システムに重大なエラーが生じてしまいます。
このようなトラブルを防ぐため、隠しファイルは表示されないように予め設定されているのです。
サーバー上の隠しファイルは、FTPソフトの設定で非表示になっていることもあります。
では、拡張子や隠しファイルを表示させるには、どうすればよいのでしょうか。
拡張子が表示されない、隠しファイルが表示されないときの対処法
拡張子、隠しファイルを表示させる方法 Windows10の場合
①適当なフォルダを開く
②メニューの「表示」タブを開く

③「表示/非表示」の「ファイル名拡張子」と「隠しファイル」をクリックする

④各ファイルの拡張子と、隠しファイルの「test3.txt」が表示された

もしくは、下記の方法でも設定可能です。
①スタートボタンをクリックし、「Windowsシステムツール」をクリックする。

②「コントロールパネル」をクリックする

③「エクスプローラーのオプション」をクリックする

④「表示」タブを開き、詳細設定の「ファイルとフォルダーの表示」の中の「隠しファイル、隠しフォルダー、および隠しドライブを表示する」をクリックする。

⑤各ファイルの拡張子と、隠しファイルの「test3.txt」が表示された

拡張子、隠しファイルを表示させる方法 Windows8の場合
windowd10と同じ方法で設定できます。
隠しファイルを表示させる方法 ffftp&winSCP
FTPソフト:FFFTP
①メニューの「オプション」をクリックするく

②「表示1」タブの「隠し属性のファイル、フォルダは表示しない」のチェックをはずす

.htaccessを表示させる場合
①メニューの「表示」をクリックする

②「表示1」タブの「隠し属性のファイル、フォルダは表示しない」のチェックをはずす

③.htaccessが表示される
FTPソフト:WinSCP
①ログイン画面の左下の「ツール」をクリックし、表示されるメニューの中の「環境設定」をクリック

②左のメニューの「パネル」をクリックすると、右側に詳細設定が表示されるので「隠しファイルを表示する」にチェックを入れる

③「OK」をクリックする
これで隠しファイルが表示されます。
【番外編】これでもわかる、拡張子の種類&隠しファイルの表示
これまでの方法は、パソコン全体の設定を変更する方法でした。
ここでは、特にパソコンの設定を変更しなくても拡張子の種類を確認する方法を解説します。
「設定を変えて、何かトラブルが起きても嫌だし…」
「このファイルだけ確認できればいいんだけど」という方は、こちらの方法をお試しください。
アイコンで判別する
ファイルのアイコンで、ある程度判別することができます。
アイコンは、開けるアプリケーションが表示されます。Officeのアイコンも、バージョンによってアイコンが微妙に異なっているので、覚えてしまえばある程度判別が可能です。

しかし、マクロを含むエクセル(xlsm)と通常のエクセル(xlsx)では、あまり見分けがつかないのが難点です。
プロパティで確認する
①ファイルを右クリックして、「プロパティ」をクリックします。

②「全般」タブの「ファイルの種類」で拡張子を確認することが可能です。
また、「属性」の「隠しファイル」のチェックを外すと、そのファイルだけ常時表示されるようになります。
.htaccessなど、よく変更する隠しファイルは、そもそも隠しファイルの設定を解除してしまうのも一つの方法です
(誤って削除しないようご注意ください)

拡張子や隠しファイルの表示方法は、ファイルの用途やパソコンの使用頻度や習熟度に応じて使い分けると、
トラブルも起こりにくいのでおすすめです。
是非お試しください。